月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
【未就学児向け教育・保育施設向け】そらべあスマイルプロジェクトの公募開始
12:00 AM
【未就学児向け教育・保育施設向け】そらべあスマイルプロジェクトの公募開始
3月 1 @ 12:00 AM
【未就学児向け教育・保育施設向け】 第86・87・88基目のそらべあスマイルプロジェクトの公募開始 そらべあ基金では、個人や企業の皆様からのご支援により、 全国の幼稚園・保育園・こども園に太陽光発電設備「そらべあ発電所」を寄贈する 「そらべあスマイルプロジェクト」に取り組んでいます。 このプロジェクトは、環境教育の観点で再生可能エネルギーを導入し、 環境の大切さを子どもたちに伝え、より良い環境の循環により地球温暖化を防ぎ 未来を変えていくことを目指しています。 【募集期間】2023年3月1日(水)~5月30(火) ※5月30(火)書類必着 詳しくはこちらから↓ ★募集概要 https://www.solarbear.jp/applications/3233/ ★スマイルプロジェクト概要 https://www.solarbear.jp/smileproject/ 共有:TwitterFacebook
|
||||||
【能代市働く婦人の家主催】はじめてのつまみ細工講座
10:00 AM
【能代市働く婦人の家主催】はじめてのつまみ細工講座
@ 能代市中央公民館 視聴覚室
3月 7 @ 10:00 AM – 11:30 AM
![]() 【能代市働く婦人の家主催】はじめてのつまみ細工講座 つまみ細工は日本の伝統工芸の一つです。 基礎を学び、つまみ細工のお花で飾った「つまみ細工フレーム」を作ります。 講師:盛 羽純 氏 募集:女性10名 受講費:600円 持ち物:ピンセット 託児:あり(※要相談) 電話にてお申し込みください。 共有:TwitterFacebook
|
||||||
東北六県ROLL これからミーティングin 仙台~東北の被災者支援の現状とこれから・復興はどこまで進んだか~
1:00 PM
東北六県ROLL これからミーティングin 仙台~東北の被災者支援の現状とこれから・復興はどこまで進んだか~
@ zoomによるオンライン開催
3月 17 @ 1:00 PM – 4:00 PM
東北六県ROLL これからミーティングin 仙台 ~東北の被災者支援の現状とこれから・復興はどこまで進んだか~ 2011年3月に起きた東日本大震災から12年が経過しようとする中、 復興はまだ終わっておらず、支援は引き続き求められています。 いま残された課題や新たな課題は何か、改めて支援者の認識を合わせて行く必要があります。 被災者支援の現状とこれからを知るきっかけとしてぜひご参加ください。 開催日:2023年3月17日(金) 開催時間:13:00~16:00 開催場所:オンライン 参加費:無料 申込み方法:3/10(金)までにフォームまたはメールにてお申し込みください。 【フォーム】 https://forms.gle/o2M2qY7vYu25nWzX7 【メールアドレス】氏名、所属、役職、電話番号をお送りください。 info@michinoku-design.org 詳しくはこちらから↓ https://www.akita-kenmin.jp/docs/2023030900032/ 共有:TwitterFacebook
|
秋田市文化創造館 フリー・オープン・デイ
10:00 AM
秋田市文化創造館 フリー・オープン・デイ
@ 秋田市文化創造館・あきた芸術劇場ミルハス
3月 18 @ 10:00 AM – 3月 21 @ 4:00 PM
![]() 秋田市文化創造館「フリー・オープン・デー」 3月21日は秋田市文化創造館の開館記念日 共有:TwitterFacebook
|
市民活動フェスタ2023 inアルヴェ
10:00 AM
市民活動フェスタ2023 inアルヴェ
@ 秋田拠点センターアルヴェ1階 きらめき広場
3月 19 @ 10:00 AM – 4:00 PM
![]() 市民活動フェスタ2023 ~未来に向けてつどエール~ 入場無料!市内で市民活動に取り組んでいる団体の活動をご紹介します! ★市民活動団体の活動PR 市内の市民活動団体等がブース出展やプロモーション動画で日ごろの活動をPR ★フェスタプロモーション展示 これまでに開催した「市民活動フェスタ」の記録や 「フェスタ2023」参加団体の紹介パネルなどの展示 ★ステージイベント しるみるばるフェスタ編 ~地域・世代を超えた絆の活動~ ゲストトークや演舞、演奏をお楽しみください。 当日は自由にご観覧いただけます。 共有:TwitterFacebook
|
||||
【3/23(木)オンライン開催・参加無料!】ケアラーつどいの場
7:30 PM
【3/23(木)オンライン開催・参加無料!】ケアラーつどいの場
@ zoomオンライン
3月 23 @ 7:30 PM – 8:30 PM
ケアラーの方のための「つどいの場」をオンラインで開催しています 県では、ケアラーの方のための「つどいの場」を、 原則、毎月第4木曜日の19時30分から20時30分までオンラインで開催しています。 つどいの場では、ケアラーの方同士で、家族等のケアに関する悩みや体験を語り合うことができます。 第8回のつどいの場を3月23日に開催しますので、興味のある方はお気軽にご参加ください。 ※一般に、介護や看病、療育が必要な家族等を無償でサポートする人のことを「ケアラー」といいます。 日時:2023年3月23日(木) 19:30~20:30まで テーマ:認知症について 対象:秋田県在住で家族や身近な人の介護やお世話をしている人 会場:ZOOM(オンライン) ★途中入退室OK ★聞くだけOK ★匿名または顔出し自由 【第8回チラシ】ケアラーオンラインつどいの場(3月23日)共有:TwitterFacebook
|
【事前申込制】令和5年度版 秋田県企業支援施策説明会
1:30 AM
【事前申込制】令和5年度版 秋田県企業支援施策説明会
@ Cisco Webex Meeting(オンライン開催)
3月 24 @ 1:30 AM – 3:45 AM
![]() 【事前申込制】令和5年度版 秋田県企業支援施策説明会 起業や新商品開発、新技術開発、販路拡大などに意欲のある個人や中小企業を支援するため、 県及びあきた企業活性化センターが実施する施策などに関するオンライン説明会を開催します。 ★内容 県及び秋田企業活性化センターが行う 和5年度 中小企業等支援施策(補助金、融資等)についてご紹介します。 ★申し込み期限 令和5年3月22日(水) 詳しくはこちらから↓ https://www.pref.akita.lg.jp/pages/archive/70900 共有:TwitterFacebook
|
3/26(日) 商店街ワクワクプレイパーク
10:00 AM
3/26(日) 商店街ワクワクプレイパーク
@ 畠町商店街
3月 26 @ 10:00 AM – 3:00 PM
![]() マチナカはアソビバ!商店街ワクワクプレイパーク ~空き店舗や歩道で思いっきりあそぼう!~ いろんな遊びミッションをクリアしてスタンプをためよう! スタンプがたまったら景品をプレゼント! ~asobi mission~ ★・・・事前予約可能 【畠町新拠点】 ★謎解き脱出ゲーム 【商店街】 ・商店主とゲーム対決 ・バスケミュージアムでフリースローゲーム 【歩道・空き店舗】 ★ストリングアート ワークショップ ・ボウリング ・けんけんぱ ・だるまさんがころんだ ・三輪車レース ・モルックゲーム ・段ボールフリスビー 【飲食】 お昼ころ開催! なべや製麺協賛企画 流しのしろうどん お問合せ 畠町新拠点 ☎0185-89-1414 共有:TwitterFacebook
|
||||
【3/27(月)オンライン開催】政治分野への女性の参画拡大に向けたシンポジウム
1:00 AM
【3/27(月)オンライン開催】政治分野への女性の参画拡大に向けたシンポジウム
@ オンライン開催(事前登録不要)
3月 27 @ 1:00 AM – 4:30 AM
![]() 政治分野への女性の参画拡大に向けたシンポジウム 日本では、国会、地方議会ともに、議員に占める女性の割合が非常に低くなっています。 また、地域における人口減少や高齢化が進行する中で、地方議員のなり手不足への対応も 大きな課題となっています。 このような状況を踏まえ、地方議会等におけるハラスメントの防止や、議員活動と家庭 生活との両立、人材育成に資する取組等への事例を紹介するとともに、女性の政治参画の 拡大に向けた方策について、地方議員のなり手不足の解消も含め、様々な観点から議論を 行うため、本シンポジウムを開催します。 ◆開 催 日 2023年3月27日(月)13:00~16:30 ◆開催方法 オンライン開催 ◆主 催 内閣府 共有:TwitterFacebook
|