月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
畠町新拠点 12月講座のお知らせ
1:00 PM
畠町新拠点 12月講座のお知らせ
@ 畠町新拠点
12月 1 @ 1:00 PM – 12月 28 @ 12:00 PM
![]() 畠町新拠点 12月講座のお知らせ 初心者も大歓迎! 12月も学びあるたのしい講座が盛りだくさん。 興味のある方はぜひ足を運んでみてくださいね。 ※事前予約必須。講座の開催時間や費用は下記の画像またはリンクからご確認ください。 https://www.city.noshiro.lg.jp/sangyo/machinaka/23270 お申込み・お問い合せ 能代市中心市街地活性化室 畠町新拠点 ☎ 0185-89-1414 共有:TwitterFacebook
|
〈市民おもしろ塾〉12月市民おもしろ塾のお知らせ
1:30 PM
〈市民おもしろ塾〉12月市民おもしろ塾のお知らせ
@ 能代市働く婦人の家 2階軽運動室
12月 2 @ 1:30 PM – 3:30 PM
![]() 12月例会 市民おもしろ塾 第139回 日時:令和5年12月2日(土)13:30~15:30 『出会い』に感謝して 「さまざまな『出会い』からの諸ヒント」 講師:鈴木 保博 氏(地域おこし協力隊、株式会社サイバーインターフェース代表取締役) 第140回 ※講座後「年忘れビンゴ大会」実施 日時:令和5年12月16日(土)13:30~15:30 時空を超えて、年忘れお楽しみ演芸会 『“シニア大楽”のセミプロWEB寄席』 出演:(落語)めずらし家芝楽、鹿鳴家花美、呑気亭喜楽、花伝亭長太楼 (マジック漫談)アタチ稔 会場:能代市働く婦人の家2階軽運動室 費用:会員:200円/非会員:300円 ※マスク着用をお願いします。 共有:TwitterFacebook
〈坊ヶ崎美術研究室〉12月の美術ノマド Ambient Music& Contemporary Dance
2:00 PM
〈坊ヶ崎美術研究室〉12月の美術ノマド Ambient Music& Contemporary Dance
@ comore(コモレ) ミナトファニチャー工房跡地
12月 2 @ 2:00 PM – 4:00 PM
![]() 12月の美術ノマド Ambient Music& Contemporary Dance 今回は即興の演奏とダンスパフォーマンスを味わう会です。 またとない機会に、ぜひお越しください。 ※先着20名。要予約 ★出演者★ [ 音楽 ] nost(OVO) / あらんぱん [ ダンス ]蕗雪葉 / 須藤梨恵 共有:TwitterFacebook
|
【12/3(日)大館市開催】地域の女性リーダー養成塾「令和型モデルを創ろう。~一人ひとりが主役のまちづくり~」
1:30 AM
【12/3(日)大館市開催】地域の女性リーダー養成塾「令和型モデルを創ろう。~一人ひとりが主役のまちづくり~」
@ 秋田県北部男女共同参画センター
12月 3 @ 1:30 AM – 3:30 AM
![]() 地域の女性リーダー養成塾 「令和型モデルを創ろう。~一人ひとりが主役のまちづくり~」 性別や年齢による役割が固定化されることのない男女共同参画の視点が反映されたまちづくりが 重要であることから様々な政策・方針決定過程の場に参画できる女性リーダーに必要な知識やスキル、 心構えなどを実践的に学べる養成塾を開催します。 ◆講 師 初来館!萩原 なつ子 氏 独立行政法人国立女性教育会館 理事長 認定特定非営利活動法人日本NPOセンター代表理事 立教大学 名誉教授 ◆参加費 無料 ◆定 員 50名(託児あり) ◆対 象 地域活動を行っている方、自分になにができるか考えている方の他、 男女共同参画やテーマに関心のある方 共有:TwitterFacebook
〈三種のお産と子育てを守る会〉不登校を考える 多様性を活かす居場所の作り方
1:30 PM
〈三種のお産と子育てを守る会〉不登校を考える 多様性を活かす居場所の作り方
@ 琴丘地域拠点センター
12月 3 @ 1:30 PM – 5:00 PM
![]() 三種のお産と子育てを守る会×三種町男女共同参画推進委員コラボ企画 『不登校を考える 多様性を活かす居場所の作り方』 学校や家庭ではない”居場所づくり”をテーマにしたイベントです。 みんなで教育のこと・子どもたちが仕事をすることを一緒に考える時間にしましょう。 ★みたね ちいき食堂も同時開催!11:00~小会議室にて★ デコケーキ・チキン・パスタ ※大人300円 お菓子のお土産付き、お子様にはクリスマスプレゼントも! 共有:TwitterFacebook
|
||||
能代市中央公民館主催講座「市民学校」 おとなの水彩画教室
1:30 PM
能代市中央公民館主催講座「市民学校」 おとなの水彩画教室
@ 能代市中央公民館 創作室
12月 4 @ 1:30 PM – 3:30 PM
![]() 能代市中央公民館主催講座「市民学校」 おとなの水彩画教室 全10回を通して水彩画(風景画)を作成します。 ゆっくりじっくり絵と向き合う時間を作ってみませんか? 詳細は添付画像をご確認ください。 共有:TwitterFacebook
|
〈オレンジの会〉12月のチームオレンジ”遊”
1:00 PM
〈オレンジの会〉12月のチームオレンジ”遊”
@ 畠町「金子の阪」下左角の一軒家
12月 6 @ 1:00 PM – 4:00 PM
![]() ★「チームオレンジ“遊”」オレンジの会 12月のスケジュール 楽しく健康に暮らしたい 趣味をたのしんで、健康作り活動をしています。 身の周りの困っている健康・介護問題を気軽に語り会いましょう 日時:毎週水曜日 午後1時~4時まで 12月 6日:佐藤香蓮さん地域おこし協力隊のお話 12月13日:泉谷先生と習字で新年を迎えよう 12月20日:フレイルチェックしよう 12月27日:MU音楽会 場所:畠町「金子の阪」下左角の一軒家です。 保健師・看護師・介護福祉士が待っています 感染対策をして集いましょう。 共有:TwitterFacebook
|
〈坊ヶ崎美術研究室〉2023年秋冬 水彩画教室
10:00 AM
〈坊ヶ崎美術研究室〉2023年秋冬 水彩画教室
@ 夢工房咲く・咲く
12月 9 @ 10:00 AM – 12:00 PM
![]() 【坊ヶ崎美術研究室】水彩画教室 in 夢工房咲く・咲く 土曜日開催 10:00~12:00 日 時:11月4日、25日(土) 12月9日、23日(土) 参加費:月2回出席2,800円 1回のみ1,500円 定 員:7 名 絵を描く人ならどなたでも参加できる水彩画教室です。 普段お使いの水彩絵の具をお持ちください。 道具は貸し出しも可能です。 共有:TwitterFacebook
〈しらかみ地の塩基金〉文化講演会「アフガニスタン 生命の水を求めて 中村哲ともに」
1:00 PM
〈しらかみ地の塩基金〉文化講演会「アフガニスタン 生命の水を求めて 中村哲ともに」
@ 秋田しらかみ看護学院
12月 9 @ 1:00 PM – 4:00 PM
![]() しらかみ地の塩基金 文化講演会「アフガニスタン 生命の水を求めて 中村哲ともに」 パキスタン、アフガニスタンに赴き、両国の無医地区で難民、 貧困層の診療活動を行った中村哲師の人生を通し、 世界情勢が混沌とする昨今、地球に生きる一市民として これからの考え方・生き方について学ぶ機会として参加してみてはいかがでしょうか? ◆講 師 藤田 千代子 氏 国際NGOペシャワール会理事 現地事業体・医療団体ピース・ジャパン・メディカル・サービス総院長補佐 ◆定 員 220名 ※要予約 共有:TwitterFacebook
|
〈能代市木の学校〉みんなで遊びに来てね 能代市木の学校 in 遊学舎
1:18 AM
〈能代市木の学校〉みんなで遊びに来てね 能代市木の学校 in 遊学舎
@ 秋田県ゆとり生活創造センター「遊学舎」
12月 10 @ 1:18 AM – 2:18 AM
![]() みんなで遊びに来てね 能代市木の学校 in 遊学舎 木工体験の楽しさを皆さんに伝えたい。秋田市で初めての木工体験です。 子どもから大人まで楽しめる作品を準備してお待ちしています! 共有:TwitterFacebook
|
|||
能代市中央公民館主催講座「市民学校」 おとなの水彩画教室
1:30 PM
能代市中央公民館主催講座「市民学校」 おとなの水彩画教室
@ 能代市中央公民館 創作室
12月 11 @ 1:30 PM – 3:30 PM
![]() 能代市中央公民館主催講座「市民学校」 おとなの水彩画教室 全10回を通して水彩画(風景画)を作成します。 ゆっくりじっくり絵と向き合う時間を作ってみませんか? 詳細は添付画像をご確認ください。 共有:TwitterFacebook
|
〈オレンジの会〉12月のチームオレンジ”遊”
1:00 PM
〈オレンジの会〉12月のチームオレンジ”遊”
@ 畠町「金子の阪」下左角の一軒家
12月 13 @ 1:00 PM – 4:00 PM
![]() ★「チームオレンジ“遊”」オレンジの会 12月のスケジュール 楽しく健康に暮らしたい 趣味をたのしんで、健康作り活動をしています。 身の周りの困っている健康・介護問題を気軽に語り会いましょう 日時:毎週水曜日 午後1時~4時まで 12月 6日:佐藤香蓮さん地域おこし協力隊のお話 12月13日:泉谷先生と習字で新年を迎えよう 12月20日:フレイルチェックしよう 12月27日:MU音楽会 場所:畠町「金子の阪」下左角の一軒家です。 保健師・看護師・介護福祉士が待っています 感染対策をして集いましょう。 共有:TwitterFacebook
|
〈市民おもしろ塾〉12月市民おもしろ塾のお知らせ
1:30 PM
〈市民おもしろ塾〉12月市民おもしろ塾のお知らせ
@ 能代市働く婦人の家 2階軽運動室
12月 16 @ 1:30 PM – 3:30 PM
![]() 12月例会 市民おもしろ塾 第139回 日時:令和5年12月2日(土)13:30~15:30 『出会い』に感謝して 「さまざまな『出会い』からの諸ヒント」 講師:鈴木 保博 氏(地域おこし協力隊、株式会社サイバーインターフェース代表取締役) 第140回 ※講座後「年忘れビンゴ大会」実施 日時:令和5年12月16日(土)13:30~15:30 時空を超えて、年忘れお楽しみ演芸会 『“シニア大楽”のセミプロWEB寄席』 出演:(落語)めずらし家芝楽、鹿鳴家花美、呑気亭喜楽、花伝亭長太楼 (マジック漫談)アタチ稔 会場:能代市働く婦人の家2階軽運動室 費用:会員:200円/非会員:300円 ※マスク着用をお願いします。 共有:TwitterFacebook
傾聴の会・ひとやすみ 定例会
2:00 PM
傾聴の会・ひとやすみ 定例会
@ ふれあいプラザ「サンピノ」2階
12月 16 @ 2:00 PM – 4:00 PM
傾聴の会「ひとやすみ」です。 毎月第3土曜日に定例会を開催し、日々の活動のための会議を開いています。 活動にご興味のある方は、ぜひお気軽に足をお運びください。 日時:毎月第3土曜日14:00〜 会場:ふれあいプラザ「サンピノ」2階にて (※一部開催月によっては日時・会場の変更がありますので、詳しくはお問い合わせください。) 参加無料 どなたでもお気軽にご参加ください。 問い合わせ:0185-89-5540(能代地域包括支援センター) <団体情報URL> https://noshiro-npo.com/?entry=傾聴の会・ひとやすみ共有:TwitterFacebook
|
【12/17(日)開催!】NPOのためのAI体験講座ChatGPT @ 遊学舎
2:00 PM
【12/17(日)開催!】NPOのためのAI体験講座ChatGPT @ 遊学舎
@ 秋田県ゆとり生活創造センター「遊学舎」研修室
12月 17 @ 2:00 PM – 3:30 PM
![]() NPOのためのAI体験講座 Chat GPT 対話型AI「Chat GPT」について体験できる講座です。 人工知能・対話型AIについての活用法、利用上の注意点について学びます。 共有:TwitterFacebook
|
|||
能代市中央公民館主催講座「市民学校」 おとなの水彩画教室
1:30 PM
能代市中央公民館主催講座「市民学校」 おとなの水彩画教室
@ 能代市中央公民館 創作室
12月 18 @ 1:30 PM – 3:30 PM
![]() 能代市中央公民館主催講座「市民学校」 おとなの水彩画教室 全10回を通して水彩画(風景画)を作成します。 ゆっくりじっくり絵と向き合う時間を作ってみませんか? 詳細は添付画像をご確認ください。 共有:TwitterFacebook
|
【後期:秋田市開催】一から学ぶ!NPO・市民団体のための「Excel簡単会計集計」勉強会
5:30 PM
【後期:秋田市開催】一から学ぶ!NPO・市民団体のための「Excel簡単会計集計」勉強会
@ 秋田拠点センターアルヴェ3階市民交流サロン
12月 19 @ 5:30 PM – 8:00 PM
![]() 一から学ぶ!NPO・市民団体のための「Excel簡単会計集計」勉強会 パソコンを利用した、「会計名簿の作成、アンケート集計の仕方、 現金出納帳の作成、事業費の作成」等について学びませんか。 ※スケジュール等は画像をご覧ください。 共有:TwitterFacebook
|
〈オレンジの会〉12月のチームオレンジ”遊”
1:00 PM
〈オレンジの会〉12月のチームオレンジ”遊”
@ 畠町「金子の阪」下左角の一軒家
12月 20 @ 1:00 PM – 4:00 PM
![]() ★「チームオレンジ“遊”」オレンジの会 12月のスケジュール 楽しく健康に暮らしたい 趣味をたのしんで、健康作り活動をしています。 身の周りの困っている健康・介護問題を気軽に語り会いましょう 日時:毎週水曜日 午後1時~4時まで 12月 6日:佐藤香蓮さん地域おこし協力隊のお話 12月13日:泉谷先生と習字で新年を迎えよう 12月20日:フレイルチェックしよう 12月27日:MU音楽会 場所:畠町「金子の阪」下左角の一軒家です。 保健師・看護師・介護福祉士が待っています 感染対策をして集いましょう。 共有:TwitterFacebook
|
〈坊ヶ崎美術研究室〉2023年秋冬 水彩画教室
10:00 AM
〈坊ヶ崎美術研究室〉2023年秋冬 水彩画教室
@ 夢工房咲く・咲く
12月 23 @ 10:00 AM – 12:00 PM
![]() 【坊ヶ崎美術研究室】水彩画教室 in 夢工房咲く・咲く 土曜日開催 10:00~12:00 日 時:11月4日、25日(土) 12月9日、23日(土) 参加費:月2回出席2,800円 1回のみ1,500円 定 員:7 名 絵を描く人ならどなたでも参加できる水彩画教室です。 普段お使いの水彩絵の具をお持ちください。 道具は貸し出しも可能です。 共有:TwitterFacebook
【6/24(土)~開催!】のしろ会議
6:00 PM
【6/24(土)~開催!】のしろ会議
@ cafe&asobiba 4-6
12月 23 @ 6:00 PM – 9:00 PM
![]() 知る→興味がわく→交流する→輪が広がる→まちがいい感じ!「のしろ会議」 のしろ会議では、この地域のヒトやコトを知り、繋がりができる場所です。 能代に住んでいる人・働いている人で様々なジャンルや世代のゲストを毎回4~5人迎えて 生い立ちや能代への気持ち、これからやりたいことなどを気軽に食事を楽しみながら聞き 参加者同士の交流もできる時間をご用意。 能代について「なんにもない」「シャッター街」「衰退」そんなワードも聞きますが 能代のヒトやコトを知ることで、地域の見え方や暮らしが変わるかもしれません。 市内外問わず能代に関心がある方ならどなたでもご参加いただけます。 「会議」とついていますが、堅苦しいものではありませんのでお気軽にご参加ください。 開催日 2023/6/24・8/26・10/21・12/23、2024/2/24 ※すべて土曜日、毎回18:00~21:00 タイムテーブル 17:30~18:00 開場 18:00~18:30 オープニング~ 主催者からのしろ会議の説明など 18:30~19:30 トークライブ~ ゲストによるトークライブ 19:30~20:50 交流パーティー~ ゲスト・参加者一緒になって軽食・パーティー 20:50~21:00 クロージングトーク~ ゲストスピーカーから一言。告知タイム。 共有:TwitterFacebook
|
|||
能代市中央公民館主催講座「市民学校」 おとなの水彩画教室
1:30 PM
能代市中央公民館主催講座「市民学校」 おとなの水彩画教室
@ 能代市中央公民館 創作室
12月 25 @ 1:30 PM – 3:30 PM
![]() 能代市中央公民館主催講座「市民学校」 おとなの水彩画教室 全10回を通して水彩画(風景画)を作成します。 ゆっくりじっくり絵と向き合う時間を作ってみませんか? 詳細は添付画像をご確認ください。 共有:TwitterFacebook
|
〈オレンジの会〉12月のチームオレンジ”遊”
1:00 PM
〈オレンジの会〉12月のチームオレンジ”遊”
@ 畠町「金子の阪」下左角の一軒家
12月 27 @ 1:00 PM – 4:00 PM
![]() ★「チームオレンジ“遊”」オレンジの会 12月のスケジュール 楽しく健康に暮らしたい 趣味をたのしんで、健康作り活動をしています。 身の周りの困っている健康・介護問題を気軽に語り会いましょう 日時:毎週水曜日 午後1時~4時まで 12月 6日:佐藤香蓮さん地域おこし協力隊のお話 12月13日:泉谷先生と習字で新年を迎えよう 12月20日:フレイルチェックしよう 12月27日:MU音楽会 場所:畠町「金子の阪」下左角の一軒家です。 保健師・看護師・介護福祉士が待っています 感染対策をして集いましょう。 共有:TwitterFacebook
|